すっごい直前告知ですが、ピクシブフェスタvol.3に参加しますー!
EAST館2FのE2のNo.1(トイレの隣)でこの絵を展示してます!
さ、参加することに意義があるんだぜ!という生まれて初めてのイベント参加!!ワクワクしつつ緊張しまくりで、ほとんど眠れなかったというー。
ちなみに、A3サイズで描きました。これも生まれて初めての巨大サイズでとても勉強に!(遠近感とか、全体の色のバランス、絵のどこがメインなのか、などなど課題が浮き彫りになったので、今後の自分の絵に学んだことを反映していければいいなぁ)
それじゃ支度するぞー!シュバッ!!
あ、ちなみにこれが原寸の一部分です。デケェ…。
なんか結構てきとうなノリでれんぞうくん、村山さん、あたぼーさん、そしてねじ太の4人で多摩動物公園に行ってきました!
スケッチブックを持っていったけれど、多摩動物公園は敷地がだだっぴろいので、ひたすら観察と写真撮影に専念しまくりで、結局園内でスケッチブックを広げることはありませんでした…!ちなみになんとか閉園時間ぎりぎりまでかけて1周すべて回り切ることができたよ!
動物好き、絵好きの皆でわいわいすることがこんなに楽しいだなんて、とても素敵な経験でした。またこんな機会があったらいいなー!さすがに足はへろへろだけど、得る物がとてもたくさんあって、疲れなんてこれっぽっちも感じないよーー!!
個人的に楽しみにしていたチーターの親子は観ることはできなかったのですけれど、動物好きとしてはずせない狼や虎、ユキヒョウなどなめるようにチェックしました!動物たちのおかげでどばどば湧き出すお絵描き欲!!
そしてレッサーパンダのあまりのかわいらしさにノックダウンする大の大人4人組なのであった……。

村山さんのところの最高にかわいいあの犬と、レッサーパンダ地獄!!明日はこれを描きたいと思います。レッサーパンダまだまだ増やせるかなあ?w
スケッチブックを持っていったけれど、多摩動物公園は敷地がだだっぴろいので、ひたすら観察と写真撮影に専念しまくりで、結局園内でスケッチブックを広げることはありませんでした…!ちなみになんとか閉園時間ぎりぎりまでかけて1周すべて回り切ることができたよ!
動物好き、絵好きの皆でわいわいすることがこんなに楽しいだなんて、とても素敵な経験でした。またこんな機会があったらいいなー!さすがに足はへろへろだけど、得る物がとてもたくさんあって、疲れなんてこれっぽっちも感じないよーー!!
個人的に楽しみにしていたチーターの親子は観ることはできなかったのですけれど、動物好きとしてはずせない狼や虎、ユキヒョウなどなめるようにチェックしました!動物たちのおかげでどばどば湧き出すお絵描き欲!!
そしてレッサーパンダのあまりのかわいらしさにノックダウンする大の大人4人組なのであった……。
村山さんのところの最高にかわいいあの犬と、レッサーパンダ地獄!!明日はこれを描きたいと思います。レッサーパンダまだまだ増やせるかなあ?w
昨年末にはじめたサイト運営も、毎日お客様がいらしてくださったおかげで、なんと1000ヒットを迎えることができたみたいです!
うへへへ!!本当にありがとうございます!!
つたない僕の絵に少しでも興味を持ってくださり、わざわざサイトまで足を運んでくださるかたがいらっしゃると思うと、とても胸がいっぱいになります!
こういったWEBサイトの運営、制作物の発表の場を設けることは始めとても緊張しましたが、みなさんに勇気ややる気をいただいたおかげで、現在まで続けられたのだと強く感じます!
少しずつ精進していきたいと思いますので、これからも当WEBサイトnejimakickを、ねじ太ともどもよろしくお願いします!
…ぴくふぇす絵?うん…まだ終わってないです…。
http://www.ustream.tv/channel/nejimakick
そしてustreamのアカウントを作りました!stickamと使い比べてどちらをメインにするかおいおい考えて生きたいと思うので、ご興味があればご覧になってくださーい!
うへへへ!!本当にありがとうございます!!
つたない僕の絵に少しでも興味を持ってくださり、わざわざサイトまで足を運んでくださるかたがいらっしゃると思うと、とても胸がいっぱいになります!
こういったWEBサイトの運営、制作物の発表の場を設けることは始めとても緊張しましたが、みなさんに勇気ややる気をいただいたおかげで、現在まで続けられたのだと強く感じます!
少しずつ精進していきたいと思いますので、これからも当WEBサイトnejimakickを、ねじ太ともどもよろしくお願いします!
…ぴくふぇす絵?うん…まだ終わってないです…。
http://www.ustream.tv/channel/nejimakick
そしてustreamのアカウントを作りました!stickamと使い比べてどちらをメインにするかおいおい考えて生きたいと思うので、ご興味があればご覧になってくださーい!