ピクファンも早くも中盤で、参加すら出来ずに時間ばかりが過ぎていく日々ですが
何だかもうあと10日くらいで梅雨入りなんだなと思うと、若干びびっております。
時間経つの早っ!
ところで、最近、コノハカメレオンを飼い始めました!!
実は東京レプタイルズワールドに併せ、ひそひそと飼育セットを集めていたのです。
(東レプは、小売店が一同に集まり、爬虫類などのエキゾチックアニマルの生体や飼育道具などを即売形式で売っていたり、動物に触れ合ったりできるイベントです。)
カメレオンは、餌は生き餌で、さらに環境の変化に敏感でストレスにも弱く、初心者には難しいイメージが強かったのですが、カメレオン飼育には何年も前から憧れていただけに、飼育に挑戦してみることに。
もともと、コノハカメレオンを飼育するつもりではいたのですが、他のカメレオンと比べ、成長しても体長8cmと小型の種のため、飼育環境を揃えやすいといういう点では挑戦しやすい種類なのかもしれません。なにより、餌のコオロギが小さくて済むのはありがたい!
のんびりゆっくりとした動作はとてもかわいらしくて、また、動かないお陰で写真に撮りやすい魅力的な被写体です。
余り長生きはする種ではないみたいですが、楽しく飼えたら良いなと思っています~。

いずれ捕食シーンをおさめたい…!!
それと、SONYのミラーレス一眼、NEX-5Nも買ったので、写真もパシャパシャしております!
NEX-7と迷ったのですけれど、ファインダーはほとんど覗かないであろうという点と、5Nのほうが少しだけ重量が軽く、お値段もほぼ半分ということで5Nにしました。
(ちなみにNEX-7はとても画素数の大きい写真が撮れるみたいです)
その分、レンズにお金をまわせて、望遠とマクロと2本買えたので、大満足です。
何だかもうあと10日くらいで梅雨入りなんだなと思うと、若干びびっております。
時間経つの早っ!
ところで、最近、コノハカメレオンを飼い始めました!!
実は東京レプタイルズワールドに併せ、ひそひそと飼育セットを集めていたのです。
(東レプは、小売店が一同に集まり、爬虫類などのエキゾチックアニマルの生体や飼育道具などを即売形式で売っていたり、動物に触れ合ったりできるイベントです。)
カメレオンは、餌は生き餌で、さらに環境の変化に敏感でストレスにも弱く、初心者には難しいイメージが強かったのですが、カメレオン飼育には何年も前から憧れていただけに、飼育に挑戦してみることに。
もともと、コノハカメレオンを飼育するつもりではいたのですが、他のカメレオンと比べ、成長しても体長8cmと小型の種のため、飼育環境を揃えやすいといういう点では挑戦しやすい種類なのかもしれません。なにより、餌のコオロギが小さくて済むのはありがたい!
のんびりゆっくりとした動作はとてもかわいらしくて、また、動かないお陰で写真に撮りやすい魅力的な被写体です。
余り長生きはする種ではないみたいですが、楽しく飼えたら良いなと思っています~。
いずれ捕食シーンをおさめたい…!!
それと、SONYのミラーレス一眼、NEX-5Nも買ったので、写真もパシャパシャしております!
NEX-7と迷ったのですけれど、ファインダーはほとんど覗かないであろうという点と、5Nのほうが少しだけ重量が軽く、お値段もほぼ半分ということで5Nにしました。
(ちなみにNEX-7はとても画素数の大きい写真が撮れるみたいです)
その分、レンズにお金をまわせて、望遠とマクロと2本買えたので、大満足です。
PR